私がWSLの利用を始めた主な目的は、データ解析を行うためです。そのデータ解析に必要なプログラミング言語Pythonと主なパッケージがまとまっている Anaconda をインストールします。
pyenvのインストール
まずはpythonの環境を管理するソフトウェアであるpyenvをインストールします。
# pyenvをGitHubからダウンロード git clone git://github.com/pyenv/pyenv ~/.pyenv # pyenvのpathを.bashrcに登録 echo 'export PYENV_ROOT="$HOME/.pyenv"' >> ~/.bashrc echo 'export PATH="$PYENV_ROOT/bin:$PATH"' >> ~/.bashrc echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.bashrc # .bashrcの再読込 source ~/.bashrc # pyenvがインストールできているかの確認 pyenv -v
最後の pyenv -v
でpyenvのバージョンが表示されれば成功です。
Anacondaのインストール
pyenv install --list
このコマンドで、現在pyenvで利用可能なpythonのバージョン一覧が表示されます。ここから、自分の使いたいバージョンを選択してインストールします。ここでは、Anaconda3の5.0.1をインストールします。
# Anacondaのインストール pyenv install anaconda3-5.0.1 # インストールできているかの確認 pyenv versions # anaconda3-5.0.1 (set by ...)と表示されればOK # 使用するpythonのバージョンを設定 pyenv global anaconda3-5.0.1 pyenv versions # * anaconda3-5.0.1 (set by ...)と表示されればOK pyenv rehash
pyenv install
でpythonをインストールしただけでは、まだインストールしたpythonを使用する設定にはなっていません。そこで、pyenv global
コマンドで使用するpythonのバージョンを指定します。この指定を行った後に、再度 pyenv versions
を使用すると、 * が目的のpythonの前に付くはずです。最後に、pyenv rehas
を実行して、設定を反映させて完了です。
Anacondaのパッケージ更新
最後に、Anacondaに含まれているパッケージを更新します。
まずは、パッケージ管理を行う conda
自身を更新してから、他のパッケージを更新します。
conda update conda conda update --all
以上です。
参考
pyenv ANACONDA Bash on Ubuntu on Windows + Anaconda + Atom Pyenvの使い方